節税プランの良し悪しと決断力の有無で大きく分かれます。
 相続・事業承継対策、一挙公開!



Card image cap

 次世代への事業承継から家族信託による認知症対策、土地活用、 不動産投資、法人化対策、共有・貸地問題、税務調査対策まで事例を交えて詳しく紹介。
  オーナーはじめ関係者全員の必携書。
●大地主さんでなくても十分お役に立てる内容です。


新評論・2,200円(税抜き)

購入をご希望の方は 


はじめに

第一部:衰退の原因と繁栄のためにやるべきこと

第1章 「衰退」の原因


1.個人では対処が難しいマクロ経済とか国政に起因するもの
①バブルの発生・崩壊
②少子・高齢化の波

2.あまりにも過酷な不動産オーナーの税金に起因するもの
①時の経過と共に増えていく所得税と相続税
②各種の節税封じ

3.マンションの寿命と人間の世代間隔のズレに起因するもの

4.不動産オーナー個人に起因するもの
①財産を平等に分けた
②借金がイヤで思い切ったことができない
③親が相続対策に反対する
④後継者がいない 

第2章 「繁栄」のためにやるべきこと
1.最も大切なことはスムーズな事業承継です!
①そもそも事業承継とは?
②大地主さんの事業承継とは
③まずはジックリ現状分析から
④いろいろある不動産オーナーの後継者教育

2.最低限、守ってほしい3つのこと
①早い段階から事業承継について家族で話し合うこと
②脱税は絶対にしないこと
③何代にも亘って指導を仰ぐ会計専門家を雇うこと

Coffee break-若い税理士の成り手が減っているのをご存じですか?

第二部:繁栄か衰退か、カギを握る8つのテーマ

第3章 手遅れにならないための家族信託による認知症対策

①家族信託とは?
②認知症になったら何もできなくなる!
③家族信託の概要と現時点での課題・問題点

第4章 本当に怖いのは“借入金”ではなく”相続税”です! 

1.本当に怖いのは不動産経営における借入金ではなく、見返りのない相続税です

2.間違えると怖い「テコの原理」

3.意外と難しいマンション経営による三世代相続

4.借金しない方法もある
①もともと金融資産がタップリあるケース
②一部の土地を売却して賃貸物件を建設するケース
③立地条件の悪い物件を売却して都心の物件に買い換えるケース
④一部の土地を売却して広大地評価を受けられる土地に買い換えるケース
⑤その他

第5章 始める前に押さえておきたい土地活用Q&A

1.そもそも「土地活用」とは?

2.何を建てるか?
①アパートか、戸建て貸家か?
②アパートか、マンションか?
③マンションか、貸ビルか?
④介護施設、医療施設はどうか?
⑤保育園はどうか?
⑥その他の建物は?

3.建物のグレードは?

4.誰が建てるか?

5.建設会社はどうやって見つけるのか?

6.建築資金はどうする?
①自己資金か、借入か?
②民間の金融機関か、公的金融機関か?
③固定金利か、変動金利か?
④返済期間は何年がいいか?
⑤元利均等か、元金均等か?

7.建て替える時期は?

8.気を付けたい複数のアパートを建築するケース

第6章 意外と効果のある不動産購入による相続税対策

1.相続税対策としての収益不動産の購入
①相続税対策として収益不動産を購入する理由
②こんなに大きい相続税の節税効果

2.どんな物件を購入すべきか?
①一般の投資物件と相続税対策としての投資物件との大きな違い
②なぜ区分所有マンションは時価と相続評価に乖離があるのか?
③海外不動産は効果があるのか?
④広大地評価を適用できる不動産もお勧め
⑤タワーマンションは利回りが大切

3.相続後に転売か継続保有か?

第7章 最近はやりの法人化対策あれこれ
1.賃貸物件を法人で管理または所有する方法
①不動産管理会社と不動産所有会社の主な相違点
②所得分散効果の比較

2.法人化と相続税の納税資金の準備を同時に達成する方法
①父親が直接、法人に売却すると増税になってしまう!
②いったん子供に贈与した後、法人に売却する

3.法人を使って負担付贈与と同じことを実現する方法
①バブル時代に流行した負担付贈与とは?
②法人を使った負担付贈与の仕組み
③金融資産のままでは多額の相続税が!

4.封じ込められた消費税還付スキームに対応する方法
①本来は還付請求できないアパマンの消費税
②今や懐かしい自販機設置作戦
③改正により封じ込まれた消費税還付の仕組み
④改正による歯止め措置への対応策

5.一般社団法人を家族信託の受託者として不動産を管理する方法
①法人を家族信託の受託者にしたほうが良い理由
②様々ある法人の種類と特徴
③法人の中では一般社団法人がお勧め
④一般社団法人を運営するに当たっての注意点

第8章 共有不動産、こうして解消しなさい!
1.意外と多い不動産の共有
①なぜ、共有が多いのか?
②共有のメリット

2.共有を単有にする具体的方法
①税務上の「交換」の特例を使って単有にする方法
②一つの土地を共有者で分割登記する方法

3.区分所有マンションを建て、持分に応じて取得する方法

第9章 こんな手もある貸地の解決法
1.こんなにある貸地の問題点
①収益性が低い!
②相続評価額が高い!
③流動性が低い!
④管理が大変!

2.貸地の解決、よくある5つの方法
①借地人に底地を買い取ってもらうという方法
②地主が借地権を買い戻すという方法
③底地と借地権を共同で売却するという方法
④底地と借地権を等価交換するという方法
⑤貸地を底地買取業者に売却するという方法

3.こんな手もある貸地の解決法
①借地人がマイホームを建てて住んでいるケース
②マンションを建てる予定だが、立ち退きを拒否されているケース

第10章 税務調査に来させない非常に簡単な2つの方法
①こんな申告書が税務調査の対象になりやすい!
②税務調査に来させない非常に簡単な2つの方法