事務所概要 アクセス&MAP 
  



ご 挨 拶
 皆様、初めまして、代表をしている鹿谷哲也です。
 私の出身は四国の香川県ですが、大学入学のために上京してから半世紀になります。月日が経つのは本当に早いものですね。 

 それはともかく、バブル華やかなりし昭和62年の開業当初より、それまでのサラリーマン時代に経験し身に付けた様々なノウハウを元に開発した相続対策シミュレーションソフト等を全国の会計事務所向けに販売しました。

 また地価税が導入された時は「地価税対応土地評価システム」を作って販売しました。この時のユーザーは大手商社から生命保険会社、百貨店等々、上場会社をメインとした錚々たる顔ぶれです。

 その後、農地の宅地並み課税がスタートした平成4年には専用ソフトを開発して都市農家向けに始めたコンサルティングがNHKや日経新聞等で紹介され、数多くの実務を経験させていただきました。

 そして今は不動産業者が地主の方に土地活用の提案をする場合に必要となる事業収支計算ソフト(「アパート経営プランナー」や「ビル経営プランナー」)を中心に販売しております。

 このように会計事務所でありながら様々なソフトを開発・販売するという一風変わった私たちですが、不動産オーナーをメインに相続対策や相続税の申告業務も行っています。

 ところで不動産オーナーであればお分かりだと思いますが、アパートや賃貸マンションに係る所得税や相続税は時の経過と共に徐々に増えていく仕組みになっています。家賃が下がっても税金だけは増えていくのです。

 このように厳しい状況にある不動産オーナーのキャッシュフローをいかに改善していくか、また相続税をいかに抑えていくかを考え続けてきたのですが、そのためには専用のシミュレーションソフトがないとムリだと分かったのです。

 そこで15年ほど前にプロトタイプ(試作品)のソフト開発からスタートしたのですが、苦労の末、どうにかこうにか実務に耐えうるソフトに仕上げることができました。

 今までの様々なソフト開発で培ってきた技術力と資産税に関する実務経験、それに加え、是が非でも完成させてやるという並々ならぬ執念の賜物だと考えています。

 年賀状に、「今年こそ完成させます!」と何度書いたことやら(笑)。

 このソフト(「TAXプランナー」)ができるまでは正直、お客様からの仕事の依頼に対してあまり気乗りしなかったのですが、これからは積極的にお受けしたいと考えております。

 どんなご依頼でも構いません。将来に対する漠然とした不安も実際にシミュレーションすることで解消することでしょう。皆様のご依頼を心よりお待ちしております。

公認会計士・鹿谷哲也   Card image cap



 業務内容

公認会計士 鹿谷会計事務所

相続対策コンサルティング
相続・事業承継対策の立案と実行のサポート
税務相談、申告、代理
相続税、法人税、所得税etc.

株式会社 鹿谷総合研究所

コンピュータ・ソフトの開発・販売
事業収支計算ソフト(アパート経営プランナー、ビル経営プランナーetc.)
不動産コンサルティング
不動産の有効活用、不動産投資のアドバイス

  設立年月日
    1987年9月1日


代表者  鹿谷哲也
     (代表取締役/公認会計士・税理士)



  税理士数
    2名(鹿谷以外)
  スタッフ数
    6名(税理士以外)




ソフト開発責任者: 大森 勉
  住所
    〒162-0845 
    東京都新宿区市谷本村町3-22 ナカバビル2F

    ※2023年1月28日より新オフィスに移転しました。

    



ビル外観



この建物の2階に当社の事務所があります。
ご覧のとおり1階に法律の専門学校があり、なかなかアカデミックな環境です。
なお、道路を挟んで対面には防衛省があり、緑をたっぷり楽しめます。

エントランス



階段を上がるとエントランスがあり、エレベーターで2階に上がります。

所長・会議室

Card image cap

この会議机でお客様と打ち合わせさせていただいております。
窓際にはテレビがあり、仕事が終わった時とか、休日出社時に見ています。
購入した直接のキッカケは国会中継を見るためでしたが、つまらないためスポーツ番組等を見ているだけです。


カジキマグロ

Card image cap

写真に写っている魚拓は仕事でお客様とカリフォルニアに行った帰り、ハワイ島で釣ったカジキマグロです。
今でも釣ったときの感覚を覚えています。
気持ち良かったなあ。

本 棚



会議室やエントランスには書籍が所狭しと並べられています。
税金や法律等の専門書だけでなく、教育関係から歴史もの、経済、経営、不動産等々、ジャンルを問いません。

社員の執務室

Card image cap

当社はソフト開発もやっているため、ゆったりしたスペースになっています。
奥の窓側に社員の共有スペースがあり、打合せや昼食時に使っています。





Card image cap


アクセスカウンター