提案書の構成内容

 「TAXプランナー」では様々な計算ができるようになっていますが、ここでは実際に作成できる提案書のサンプルを掲載しておきます。
 これ以外にも計算の根拠となる帳票がいろいろありますが、多過ぎるので省略させていただきます。

評価基本データ
ご家族や物件データを一覧にしたもの
①家族・法人一覧  
②物件概要一覧  
③物件概要・相続税評価額一覧  
④土地等の評価明細書

現状の分析データ
このままの状態が続けば収支と相続税はこうなります、というもの
①物件別損益・収支一覧  
②物件別損益・収支の将来推移  
③合算損益・収支の将来推移 
④所有者別合算損益・収支の将来推移
⑤建物の相続税評価額、時価(簿価)等の推移  
⑥各人別所得・収支の将来推移  
⑦法人別所得・収支の将来推移  
⑧借入金返済スケジュール表  
⑨各人別相続税額の試算  
⑩相続後の所有者別内訳
⑪配偶者の相続割合別相続税額の試算  
⑫物件別相続税額の試算  

現状の分析結果
現状分析の結果、様々な問題点や課題が浮き彫りになりますが、それらをワープロで分かり易くまとめたもの

対策案の内容
上記、現状の分析結果で明らかとなった問題点や課題を解決するための様々な方法をワープロで分かり易くまとめたもの

対策後のデータおよび現状との比較データ
対策後のデータとは上記対策案を実行した後の各種帳票のことです。 対策後も上記「現状の分析データ」と同じような帳票を作成できますが、枚数が多くなるので通常は次のような現状と比較した帳票をセットします。

①対策前後の物件別損益・収支比較一覧  
②対策前後の物件別損益・収支比較グラフ  
③対策前後の物件別損益・収支の将来推移比較一覧 
④対策前後の借入金比較一覧
⑤金融資産プルーフリスト 
⑥対策前後の各人別所得・収支比較一覧  
⑦対策前後の法人別所得・収支比較一覧 
⑧所得税等の時系列比較  
⑨キャッシュフローの時系列比較
⑩各人別相続税の節税効果  
⑪相続税の時系列比較